2024年の抱負

その他

あけましておめでとうございます。
2024年早々に結婚報告のニュースも多い中、大きな事故や災害も起こる壮絶な幕開けになりました。
社会は混沌としていますが、本年は甲辰ということで成長の年になることを切に祈っています。
私自身も躍進の年とすべく、目標を立てて邁進していきたいと思います。

早速ですが、1年の計は元旦にありということですし、新年の抱負を話していきたいと思います。

(元旦では無くなってしまいましたが・・・)

2024年の目標

本年は長らく更新できていなかった本ブログを定期的に更新できるように努めたいと思います。
また、以前からやりたかったこととして「勉強」の年にしたいと思います。

三鶴ヒロの2024年の具体的な目標

  • 本ブログの記事を2024年中に50以上書く
  • 日商簿記1級取得
  • 新明解国語辞典を読む

「文章を書く」という行為自体もご無沙汰になっているので、しばらくはリハビリとして短い記事が続くかと思いますが、参考になる記事を書いていきますので何卒よろしくお願いいたします。

2024年の上半期は日商簿記1級取得に向けて勉強の進捗や感想、難しい論点を嚙み砕いた記事を作成予定です。もし、私と同じように日商簿記を勉強している方がいらっしゃいましたら、一緒に頑張りましょう!

また、ブログや書き物にあたり、もっと表現の幅を広げたいと思い、新明解国語辞典を通読して語彙を増やそうと思います。
面白い言葉や、勉強になる解説を見つけたら、それも記事にしたいと思いますので、楽しみにしてください。

日商簿記1級取得に向けて

現在の簿記の知識

日商簿記2級に合格したのが2011年の秋だったので、10年以上のブランクになります。
現時点では簡単な仕訳の書き方も自信はありません・・・
私の大学での専攻も特に会計に関係のない文学部でした。
仕事はずっと情報システム部で業務システムを担当していますが、会計系のシステムには携わっておりません。
そんな状況ですので、日商簿記2級の勉強以来、久しぶりに会計系の話に触れることになります。

受験時期およびスケジュール

日商簿記の試験日は2月、6月、11月の3回あります。
そのうち2月は2級と3級のみの実施です。
ですので、1級は6月と11月の実質2回しか受験タイミングがありません。
私は6月の受験に向けて勉強したいと思います。

日商簿記1級の出題科目は商業簿記、会計学、工業簿記、原価計算の4つです。

具体的には下記のように計画を立てて勉強を進めたいと思います。

1~2月 商業簿記・会計学
3~4月 工業簿記・原価計算
5~6月 総復習および過去問演習
  6月 本試験

終わりに

「甲辰」は「新しいことに挑戦して成功する」という意味があるそうです。
まだ今年に挑戦したいことが決まっていない方は今からでも目標を立ててみるのはいかがでしょうか。
もし、日商簿記1級に挑戦する方がいらっしゃれば、一緒に頑張りましょう!

タイトルとURLをコピーしました